2020.05.27 13:37新生Rouse-心機一転(しんきいってん)ある動機をきっかけとして、すっかり気持ちがよい方向に変わること。また、あることをきっかけに、すっかり気持ちや心をよいほうに入れかえること。▽「心機」は心の働き・心のはずみ・気持ち。「一転」はまったく変わる、がらりと変わること。 まずは、全国で非常事態宣言解除を素直に喜び...
2020.05.21 00:38新生Rouse-厚顔無恥(こうがんむち)厚顔無恥(こうがんむち)の意味・使い方。厚かましく、恥知らずなさま。他人の迷惑などかまわずに、自分の都合や思惑だけで行動すること。 「厚顔」は厚かましいこと。ずうずうしいさま。面の皮が厚いこと。Badensの勉強を始めて今更ながら気付いたが、シャンプー洗浄成分の大切さである。世に...
2020.05.19 02:35新生Rouse-彦倫鶴怨(げんりんかくえん)偽善者を批判する言葉。「彦倫」は中国の南斉の人の名前。俗世を離れて鐘山に隠遁していた彦倫が、俗世に戻って県の長官になったことを隠者だと信じていた鶴も騙されたと怨むと、孔稚珪が似非隠者ぶりを批判した言葉から。前回から少し時間が空いてしまったが、大切な事をシェアしたいので、良く聞いて...
2020.05.13 23:29新生Rouse-徒手空拳(としゅくうけん)手に何も持っていないこと。また、何かを始めようとするときに、身一つで他に頼むものがないこと。 「徒手」「空拳」は、ともに素手の意。そう、まさに徒手空拳でずっとやってきた。美容師なので鋏はもちろん使うけど。実力さえつけば客は自然とついてくるのではないかと思ってやってきた。独りよがり...
2020.05.12 11:51新生Rouse-孜孜忽忽(ししこつこつ)他の事には目もくれず、一つの事に全力を注ぎ努力する事。休みなので、いつもとは異なる美容に関係のないことを書いてみたい気がするが、結局することは自分の腕を磨くための勉強の為に休みの時間を使っている。四字熟語で当てはめると孜々忽忽がふさわしいか。こつこつって因みに他の物に目もくれずっ...
2020.05.11 00:11新生Rouse-子宝千両(こだからせんりょう)多くの財宝よりも子供は大切である。子供は何物にも代えがたい最高の宝だという事。本当に子供は宝ですよね。今更私が強調しなくとも皆様よくご存じでしょう。ただ学校に通えない昨今、四六時中家で一緒だと、お互いストレスを感じることもあるのではないでしょうか?どうでしょう、その問題Rouse...